マンション?一戸建住宅?

2013-02-04

住宅購入をお考えの皆様にご参考になれば。

マンションと一戸建てには、どちらにもメリット・デメリットがあり、一概にどちらが良いとは言えません。下記にマンションと一戸建の特徴をあげます。

【マンションのメリット】

  • 1981年(昭和56年)6月1日以降に建築確認を受けた物件は新耐震基準が適用されているため、地震に強い。
  • 都市部での駅近物件が購入できる。
  • 鉄筋コンクリートの物件は遮音性・断熱性に優れている。
  • 当然、高層住戸は眺望が抜群。
  • 大規模マンションは共用施設が充実。物件によって色々あるが、シアタールーム、ゲストルーム、キッズルーム、喫茶店、中には温泉施設があるものも。

【マンションのデメリット】

  • 庭がない。あっても狭い。
  • 洗面所・トイレ・浴室に窓がない場合が多い。
  • 天井が低い。
  • 大きい柱・梁が室内に出る事が多く、室内が不整形になる。又換気ダクトが通っている部分は下がり天井になり、室内の天井高さが統一しない。
  • 角住戸以外は2面に窓がない場合が多いため、通風・採光が不利。エレベーター前の住戸は採光がとれず納戸扱いの部屋が出る場合有り。
  • 上階と下階をつないでいる給排水管や耐力壁等の関係で、将来のリフォーム時に大きな制限がある。
  • 外観等の改修はマンション住民の議決がいるため、自由に出来ない。
  • 上下階や隣との騒音トラブルの恐れがある。
  • 管理費や修繕積立費、駐車場費が別途で毎月支払う。
  • 高層住戸の場合心理的に外に出るのがめんどくさくなる。子どもが外で遊びにくくなる。
  • ペットが飼えない場合がある。

【一戸建住宅のメリット】

  • 比較的庭や駐車場が確保しやすい。
  • 窓が多く取れる為(都市部の住宅密集地をの除く)、通風・採光が有利。
  • 外観等も含めてリフォームに制限がない。
  • 管理費・修繕積立費がかからない。
  • 子供が走り回っても気を使わなくてすむ。
  • 建替えが自由にできる。
  • ペットが飼える。
  • 注文住宅の場合はライフスタイルに合わせた自由なプランの家に住める。

【一戸建住宅のデメリット】

  • 木造住宅の場合が多いため遮音性・断熱性に劣る。
  • 敷地や間口が狭いと庭・駐車場がない場合がある。
  • 階段の上り下がりがあるため、高齢者・障害者は大変。
  • 都市部の住宅密集地では、通風・採光が不利。
  • 建物管理は自分でしなければならない。
  • 駅から遠い物件が多い。

上記をご参考にして、自分のライフスタイルがマンションか一戸建住宅のどちらに的しているかご確認下さいませ。

Copyright(c) Architect’s Design Office ambiente Co.,Ltd. All Rights Reserved.